top of page

​音程

​音程とは?

音程と2つの高い音と低い音があるとし、その2つには音の高さの差があります。この差のことを音程と呼びます。

音程を表す単位を度数(どすう)と言います。1度・2度・3度と言ったりします。図の譜面の場合、CからBまで8度まで乗っています。数える時は最初の音のCも含めて数えます。Cから1度・2度・3度・4度・5度という具合です。始まりはCからだけではなく、DからでもEからでも1度・2度・3度と数えることもできます。

​音程の種類

音程とは
音程の種類

音程にもいくつか種類があります。​大きく「完全系」と「長短系」の2種類に分けられます。

完全系は1度・4度・5度・8度で、長短系は2度・3度・6度・7度になります。図の表を見るとわかりますが、音程の幅によって呼び方が変わっていきます。

上の図はCメジャースケールの構成音を使用し、2音間の度数を種類分けした譜面です。

​前へ   次へ

bottom of page